next up previous
Next: About this document ...

    

代数学特論 I 要約 No.4

今日のテーマ:

\fbox{行列のジョルダンの標準系}

今回も、$k$ といえば体を指すものとする。

補題 1   $A\in M_n(k)$ が与えられているとする。$k^n$ の直和分解

\begin{displaymath}k^n=V\oplus W
\end{displaymath}

があって、 $A V\subset V$ かつ $A W \subset W$ をみたすなら、 ある正則行列 $P\in M_n(k)$ があって、$PAP^{-1}$

\begin{displaymath}PAP^{-1}=
\begin{pmatrix}
X &0\\
0 & Y
\end{pmatrix}\quad \text{($X,Y$ のサイズはそれぞれ $V,W$ の次元に等しい。)}
\end{displaymath}

とブロック分割される。

上の補題と前回までの結果を組み合わせると 次の補題が得られる。

補題 2   $A\in M_n(k)$ が与えられているとする。$A$ の固有多項式 $\Phi_A(X)$$k[X]$ のなかで一次式の積に分解される

\begin{displaymath}\Phi_A(X)=(X-\lambda_1)^{e_1}(X-\lambda_2)^{e_2}\dots(X-\lambda_l)^{e_l}
\end{displaymath}

ならば、 次のような正則行列 $P\in M_n(k)$ が存在する。

1.
$PAP^{-1}$

\begin{displaymath}\begin{pmatrix}
A_1 &0 & 0 & \dots & 0 & 0\\
0 & A_2 & 0 & \...
...& A_{l-1} & 0 \\
0 & 0 & 0 & \dots & 0 & A_l \\
\end{pmatrix}\end{displaymath}

とブロック分割される。
2.
$A_i$ のサイズは $e_i$ である。
3.
$A_i$ の固有値は $\lambda_i$ ただ一つ(重複度は $e_i$ ) のみである。

固有値が(重複度を除いて)ただ一つであるような行列の標準形をあたえれば、行列の 標準形が得られることになる。

補題 3  
1.
$A\in M_n(k)$ の固有値が(重複度を除いて) $\lambda$ ただ一つであって、 それが $k$ に属するなら、 $A -\lambda E$ は巾零である。
2.
巾零行列 $N\in M_n(k)$ があたえられているとき、 ある正則行列 $P\in M_n(k)$ があって、$PNP^{-1}$

\begin{displaymath}PNP^{-1}=
\begin{pmatrix}
N_1 &0 & 0 & \dots & 0 & 0\\
0 & N...
... & N_{s-1} & 0 \\
0 & 0 & 0 & \dots & 0 & N_s\\
\end{pmatrix}\end{displaymath}

とブロック分割される。ただしここで各 $N_i$

\begin{displaymath}\begin{pmatrix}
0 &1 & 0 & \dots & 0 & 0\\
0 & 0 & 1 & \dots...
... & \dots & 0 & 1 \\
0 & 0 & 0 & \dots & 0 & 0\\
\end{pmatrix}\end{displaymath}

という行列(サイズはいろいろあり得る。)である。

定理 1 (行列のジョルダンの標準形)   行列 $A\in M_n(k)$ の固有多項式が $k[X]$ のなかで一次式の積に分解されるならば、 ある正則行列 $P\in M_n(k)$ があって、$PAP^{-1}$

\begin{displaymath}\begin{pmatrix}
\lambda &1 & 0 & \dots & 0 & 0\\
0 & \lambda...
...lambda & 1 \\
0 & 0 & 0 & \dots & 0 & \lambda\\
\end{pmatrix}\end{displaymath}

のタイプの行列を対角に並べ、あとは 0であるような行列になる。 この行列 $PAP^{-1}$$A$ のジョルダンの標準形と呼ぶ。

問題 4.1   つぎの各行列 $A\in M_n(\mathbb C) $ にたいし、 $PAP^{-1}$$A$ のジョルダンの標準形となるような $P$ と、そのジョルダンの標準形 $PAP^{-1}$ を求めよ。

1.

\begin{displaymath}\begin{pmatrix}
2 & 0 & 0 & 0 \\
1 & 2 & 0 & 0 \\
0 & 1 & 2 & 0\\
0 & 0 & 1 & 2
\end{pmatrix}\end{displaymath}

2.

\begin{displaymath}\begin{pmatrix}
2 & 0 & 0 & 0 \\
1 & 2 & 0 & 0 \\
0 & 1 & 2 & 0\\
0 & 0 & 1 & 3
\end{pmatrix}\end{displaymath}

3.

\begin{displaymath}\begin{pmatrix}
2 & 0 & 0 & 0 \\
1 & 2 & 0 & 0 \\
0 & 1 & 3 & 0\\
0 & 0 & 1 & 3
\end{pmatrix}\end{displaymath}



Yoshifumi Tsuchimoto
2000-10-23