next up previous
: この文書について...

代数学II 要約 No.10

今日のテーマ:

\fbox{方程式系の合同ゼータ関数}

以下 $ p$ は素数であるとし、% latex2html id marker 789
$ q=p^s$ ($ s$ は正の整数)であるとする。

方程式系 $ n$ 個の変数 $ X_1,\dots,X_n$ に関する % latex2html id marker 797
$ {\mathbb{F}}_q$ 係数の多項式 $ f_1,f_2,\dots,f_m$ が与えられているとき、 方程式系

  $\displaystyle f_1(X_1,X_2,\dots,X_n)=0,$    
  $\displaystyle f_2(X_1,X_2,\dots,X_n)=0,$    
  $\displaystyle \dots,$    
  $\displaystyle \dots,$    
  $\displaystyle \dots,$    
  $\displaystyle f_m(X_1,X_2,\dots,X_n)=0$    

$ V(f_1,\dots,f_m)$ あるいは ( $ f_1,f_2,\dots,f_m$ がわかりきっている時には) $ V$ であらわす。

% latex2html id marker 813
$ {\mathbb{F}}_{q^r}$ での $ V(f_1,\dots,f_m)$ の解の全体を % latex2html id marker 817
$ V(f_1,\dots,f_m)({\mathbb{F}}_{q^r})$ で書き表す。

定義 10.1   方程式系 $ V$ の合同ゼータ関数を

% latex2html id marker 822
$\displaystyle Z(V,t)=
\exp
\left (
\sum_{k=1}^\infty \frac{\char93  V({\mathbb{F}}_{q^k})}{k}t^k
\right)
$

によって定義する。定義体 % latex2html id marker 824
$ {\mathbb{F}}_q$ を明示したい時は、 % latex2html id marker 826
$ Z(V/{\mathbb{F}}_q,t)$ などとも書く。

上の定義は幾分わかりにくいかも知れない。この式の $ \exp$ は 実は結果を有理式にするための工夫である。 いま、 % latex2html id marker 830
$ \char93  V({\mathbb{F}}_{q^k})=\operatorname{tr}(A_1^k)-\operatorname{tr}(A_2)^k$ となるような行列 $ A_1,A_2$ が 存在したとするならば、

  % latex2html id marker 833
$\displaystyle \exp \left ( \sum_{k=1}^\infty \frac{\char93  V({\mathbb{F}}_{q^k})}{k}t^k \right)$    
$\displaystyle =$ $\displaystyle \exp \left ( \sum_{k=1}^\infty \frac{\operatorname{tr}(A_1^k)-\operatorname{tr}(A_2^k)}{k}t^k \right)$    
$\displaystyle =$ $\displaystyle \exp( \operatorname{tr}(-\log(1-A_1t)-\operatorname{tr}(-\log(1-A_2t))$    
$\displaystyle =$ $\displaystyle \operatorname{det}(1-A_2t)/\operatorname{det}(1-A_1t)$    

と行列式表示ができる。このような $ A_1,A_2$ があるかどうか、 その固有値はどのようなものであるか、が面白い所であるが、本講義では さすがにそこまでは踏み込めない。

  2個の変数 $ X,Y$ に関する方程式系 $ V=V(aX+bY,cX+dY)$ ( % latex2html id marker 847
$ a,b,c,d\in {\mathbb{F}}_q$) に対して、 $ B=\begin{pmatrix}
a & b \\
c & d
\end{pmatrix}$ の階数を $ r$ とすると、
  1. $ r=2$ なら $ Z(V,t)=1/(1-t)$
  2. $ r=1$ なら % latex2html id marker 859
$ Z(V,t)=1/(1-qt)$
  3. $ r=0$ なら % latex2html id marker 863
$ Z(V,t)=1/(1-q^2t)$
蛇足ながら、この $ B$ と上の $ A$ とは全く(と言うのは少し言いすぎかも知れないが ほとんど)関係ない。

  2個の変数 $ X,Y$ に関する方程式系 $ V=V(XY)$ に対して、 % latex2html id marker 873
$ Z(V,t)=(1-t)/(1-qt)^2$.

  2個の変数 $ X,Y$ に関する方程式系 $ V=V(Y-X^2)$ に対して、 % latex2html id marker 879
$ Z(V,t)=1/(1-qt)$

  2個の変数 $ X,Y$ に関する方程式系 $ V=V(YX-1)$ に対して、 % latex2html id marker 885
$ Z(V,t)=(1-t)/(1-qt)$

問題 10.1   3変数の方程式系 $ V(XYZ)$ の合同ゼータ関数をもとめなさい。

問題 10.2   3変数の方程式系 $ V(XYZ,X+Y+Z-1)$ の合同ゼータ関数をもとめなさい。

問題 10.3   % latex2html id marker 894
$ q=5$ とする。 2変数の方程式系 $ V(X^2+Y^2-1)$ の合同ゼータ関数 $ Z(V/{\mathbb{F}}_5,t)$ をもとめなさい。

ヒント: $ {\mathbb{F}}_5$ には $ -1$ の平方根が存在する。それをうまく使うこと。


next up previous
: この文書について...
2002年6月25日