next up previous
: この文書について...

    

代数学I特論要約 No.1

今日のテーマ

\fbox{本講義の目標の説明}

体の定義を思い起こそう。基本は、「加減乗除がそのなかでできるような集合」 ということであるが、ここではもう少し精密なところまで思い出しておく。

定義 1.1   集合 $ K$ が体であるとは、$ K$ に「加法」と呼ばれる演算 $ ($$ )$ と、 「乗法」と呼ばれる演算 $ (\times)$ が定義されていて、 次の性質を満たすときにいう。
  1. $ K$ は加法について可換群をなす。(加法に関する単位元を普通 0 と表記する。)
  2. $ K$ は乗法について可換半群をなす(つまり、乗法について 結合法則と交換法則が成り立つ)。
  3. 分配法則が成り立つ。
  4. $ K$ は(乗法に関する) 単位元をもつ。
  5. $ K$ の 0 以外の各元は $ K$ のなかに(乗法に関する) 逆元をもつ。

補題 1.1   $ K_2=\{{\text{偶}}, {\text{奇}}\}$ とおき、$ K_2$ に次のような和と積を導入しよう。
$ +$ $ {\text{偶}}$ $ {\text{奇}}$
$ {\text{偶}}$ $ {\text{偶}}$ $ {\text{奇}}$
$ {\text{奇}}$ $ {\text{奇}}$ $ {\text{偶}}$
        
$ \times$ $ {\text{偶}}$ $ {\text{奇}}$
$ {\text{偶}}$ $ {\text{偶}}$ $ {\text{偶}}$
$ {\text{奇}}$ $ {\text{偶}}$ $ {\text{奇}}$

この時 $ K_2$ はこの演算で体であることがわかる。

上の補題で、$ K_2$ の元を 偶、奇 と書いたのは便宜上で、別に $ a,b$ でも、 ア、イでも、その他何でも構わない。

我々の体 $ K_2$ においては、 $ 2_{K_2}=0_{K_2}$、もっと簡単に書くと

$\displaystyle 2=0
$

が成り立っている。(それ以外は普通の加法、乗法である。) もっと一般に、ひとつひとつの素数 $ p$ にたいして

$\displaystyle p=0
$

が成り立つような体 $ K_p$ がそれぞれ存在する。 このような体についても代数の一般論が展開され、 重要な結果がいろいろと知られている。 (それらは、CD, DVD, 本の ISBN コード、コンピュータの通信手段、デジタル放送 など様々な場所で用いられている。)

本講義では これらの体をどう扱うか、そしてどのような結果が知られているかについて 講述したい。

問題 1.1   $ K_2$ に対して、分配法則 $ a(b+c)=ab+ac$ が成立することを総当たりで示しなさい。



平成17年1月4日