next up previous
: この文書について...

    

代数学I特論要約 No.06

今日のテーマ

\fbox{有限体の乗法群は巡回群であること}

定義 06.1 (オイラーの関数)   $ 1,2,\dots,n$ の中で、$ n$ と互いに素な数の個数を $ \varphi(n)$ と書く。

補題 06.1   位数 $ n$ の巡回群を $ C_n=\langle a ; a^n=e\rangle $ とかく。このとき、
  1. $ \varphi(n)$ は、$ C_n $ の 生成元(=位数がちょうど $ n$ と一致するもの)の個数と等しい。
  2. 一般に、$ C_n $ の元のうち位数がちょうど $ d$ に一致するものの 個数は、

    \begin{displaymath}
\begin{cases}
\phi(d) & \text{($d$ が $n$ の約数のとき)} \\
0 & \text{(それ以外のとき)}\\
\end{cases}\end{displaymath}

    であたえられる。

補題 06.2   体 $ K$ の乗法群 $ K^{\times}$ の元で、位数が $ n$ のものは $ \varphi(n)$ 個 以下である。

命題 06.1   有限体 $ K$ の乗法群 $ K^\times$ は必ず巡回群である。

補題 06.3   $ p$ は素数であるとし、% latex2html id marker 807
$ q=p^n$ ($ n$ は正の整数)とする。 このとき、 $ {\mathbb{F}}_p$ の多項式 % latex2html id marker 813
$ f(X)=X^q-X$ について、 $ {\mathbb{F}}_p$ の拡大体 $ K$ で、 次のような性質をみたすものが存在する。
  1. $ f$$ K$ 上の多項式として一次式の積に分解する。
  2. $ K$ の元は全て $ f$ の根である。

有限体の元の個数は必ず素数の巾だったことを思い出しておこう。逆に、 次のことが成り立つ。

定理 06.2   素数 $ p$ の巾 $ p^n$ が与えられたとき、元の個数が $ p^n$ の体 $ K$ が存在する。 $ K$ は同型を除いて一意的である。

系 06.1   任意の素数 $ p$ と任意の正の整数 $ d$ に対して、 $ {\mathbb{F}}_p$ 上の既約 $ d$ 次式が 少なくとも一つ存在する。

定義 06.2   元の個数が % latex2html id marker 848
$ q=p^n$ の体のことを % latex2html id marker 850
$ {\mathbb{F}}_q$ と書く。

問題 06.1   $ 10$ 以上の素数 $ p$$ 2$ 以上の整数 $ d$ を各自で決めて、 $ {\mathbb{F}}_p$ 上既約かつモニックな多項式を二つ与え($ f,g$)、 $ {\mathbb{F}}_p[X]/f(X){\mathbb{F}}_p[X]$ での $ g$ の根を書き下しなさい。



平成16年12月6日