next up previous
: この文書について...

    

代数学I特論要約 No.10

今日のテーマ

\fbox{方程式系の合同ゼータ関数}

以下 $ p$ は素数であるとし、 % latex2html id marker 775
$ q=p^s$ ( $ s$ は正の整数)であるとする。

$ n$ 個の変数 $ X_1,\dots,X_n$ に関する % latex2html id marker 783
$ {\mathbb{F}}_q$ 係数の 多項式 $ f_1,f_2,\dots,f_m$ が与えられているとき、 方程式系

  $\displaystyle f_1(X_1,X_2,\dots,X_n)=0,$    
  $\displaystyle f_2(X_1,X_2,\dots,X_n)=0,$    
  $\displaystyle f_3(X_1,X_2,\dots,X_n)=0,$    
  $\displaystyle \dots ,$    
  $\displaystyle \dots ,$    
  $\displaystyle f_m(X_1,X_2,\dots,X_n)=0$    

$ V(f_1,\dots,f_m)$ あるいは ( $ f_1,f_2,\dots,f_m$ がわかりきっている時には) $ V$ であらわす。 % latex2html id marker 799
$ {\mathbb{F}}_{q^r}$ での $ V(f_1,\dots,f_m)$ の解の全体を % latex2html id marker 803
$ V(f_1,\dots,f_m)({\mathbb{F}}_{q^r})$ で書き表す。

定義 10.1   方程式系 $ V$ の合同ゼータ関数を

% latex2html id marker 808
$ \displaystyle Z(V,t)= \exp \left (
\sum_{k=1}^\infty \frac{\char93  V({\mathbb{F}}_{q^k})}{k}t^k \right) $

によって定義する。定義体 % latex2html id marker 810
$ {\mathbb{F}}_q$ を明示したい時は、 % latex2html id marker 812
$ Z(V/{\mathbb{F}}_q,t)$ などとも書く。

実際は右辺の級数は収束するのだが、 ここでは収束性は気にせずに「形式的べき級数」として扱うことにする。

$\displaystyle \sum_{k=1}^\infty \frac{t^k}{k}=- \log(1-t)
$

にも注意しておこう。

例 10.1   2個の変数 $ X,Y$ に関する方程式系 $ V=V(XY)$ に対して、 % latex2html id marker 821
$ Z(V,t)=(1-t)/(1-qt)^2$ .

例 10.2   2個の変数 $ X,Y$ に関する方程式系 $ V=V(Y-X^2)$ に対して、 % latex2html id marker 828
$ Z(V,t)=1/(1-qt)$

例 10.3   2個の変数 $ X,Y$ に関する方程式系 $ V=V(YX-1)$ に対して、 % latex2html id marker 835
$ Z(V,t)=(1-t)/(1-qt)$

変数が一つのときは、次の命題によって合同ゼータ関数が求まる。

命題 10.1   $ f$ % latex2html id marker 840
$ {\mathbb{F}}_q$ 上既約な一変数 $ d$ 次多項式であるとする。 1個の変数 $ X$ に関する方程式 $ V=V(f(X))$ について、

$\displaystyle Z(V,t)=\frac{1}{1-t^d}
$

が成り立つ。

$ f$ が既約でないときはどうか。次の問題を参照のこと。

問題 10.1   % latex2html id marker 853
$ q$ は奇素数の巾であるとする。このとき 1個の変数 $ X$ に関する方程式 $ V=V(X^2-1)$ に対して、 % latex2html id marker 859
$ Z(V/{\mathbb{F}}_q,t)$を求めなさい。

問題 10.2   1個の変数 $ X$ に関する方程式 $ V=V(X^3+1)$ に対して、 $ Z(V/{\mathbb{F}}_5,t)$を求めなさい。



平成16年12月9日