next up previous
: この文書について...

    

代数学II 要約 No.9

今日のテーマ

\fbox{シローの定理}

一般に、有限群 $ G$ の部分群 $ H$ が与えられたとき、$ H$ の位数は $ G$ の位数の約数であった。(ラグランジュの定理)

この逆は正しくない。つまり、 $ G$ の位数の約数が与えられても、$ G$ の部分群で、ちょうどその位数の ものがあるとは、一般には限らない。しかし、特殊な場合に限っては 大丈夫なことがある。

補題 9.1   $ p$-群 $ P$ の位数 $ p^a$ の任意の約数 $ p^b$ (% latex2html id marker 736
$ b\leq a$) にたいして、 $ P$ の部分群 $ P_1$ で、位数がちょうど $ p^b$ であるものが存在する。

定理 9.1 (シローの定理 )   $ G$ の位数が $ p^a m$ ($ p$ は素数、$ m$$ p$ とは互いに素)であるとき、
  1. 位数 $ p^a$$ G$ の部分群が存在する。 (これを $ G$$ p$-シロー群と呼ぶ)
  2. $ G$$ p$ シロー群の個数を $ n$ とすると、$ n-1$$ p$ で割り切れる。
  3. $ G$$ p$-シロー群の一つを $ P$ とする。 $ G$ の部分群 $ P_1$ の 位数が、 $ p^a$ の約数である(すなわち、$ P_1$ はそれ自体 $ p$-群である とすると、

    $\displaystyle x P_1 x^{-1} \subset P
$

    なる $ x\in G$ が存在する。
  4. $ G$$ p$-シロー群はどれも互いに共役である。

系 9.1   $ G$ の位数が $ p^a m$ ($ p$ は素数、$ m$$ p$ とは互いに素)であるとき、 任意の自然数 % latex2html id marker 808
$ b\leq a$ に対して、 位数 $ p^b$$ G$ の部分群が存在する。

問題 9.1   $ \mathfrak{S}_5$$ 2$-シロー群、 $ 3$-シロー群の例をそれぞれ一つづつ挙げなさい。



平成16年6月14日