next up previous
Next: About this document ...

    

解析学 IA No.4要約

\fbox{今日のテーマ} 《偏微分と全微分》

多変数関数から、「他の変数を止めて一つだけの変数に着目する」ことにより、 一変数関数を得ることができる。その意味で多変数関数はの微積分について、 ある程度は知っていることになる。

定義 4.1 (``4.2.1'')   $ \mbox{${\mathbb{R}}$}$$ ^n$ の開集合 $ U$ から $ \mbox{${\mathbb{R}}$}$ への写像(関数) $ f$ が 点 $ P=(a_1,a_2,\dots, a_n)\in U$ で変数 $ x_j$ について 偏微分可能であるとは、 $ x_j$ 以外の変数を止めて、一変数関数

$\displaystyle x_j\mapsto f(a_1,a_2,\dots,a_{j-1},x_j,a_{j+1},a_{j+2},\dots, a_n)
$

を考えたときに、これが $ x_j=a_j$ で微分可能のときに言う。 その微分係数のことを、

$\displaystyle \frac{\partial f}{\partial x_j} (a_1,\dots,a_n)$    とか $\displaystyle \frac{\partial f}{\partial x_j} (P)$    とか $\displaystyle f_{x_j}(P)
$

などと書く。

補題 4.1   上の定義の仮定の下に、$ f$$ P$ で変数 $ x_j$ について 偏微分可能であることは、ある $ c\in$   $ \mbox{${\mathbb{R}}$}$ があって、

  $\displaystyle f(a_1,a_2,\dots,a_{j-1},a_j+h,a_{j+1},a_{j+2},\dots, a_n)$    
$\displaystyle =$ $\displaystyle f(a_1,a_2,\dots,a_{j-1},a_j,a_{j+1},a_{j+2},\dots, a_n) +c h +o(\vert h\vert)$    

が成り立つことと同値である。

偏微分係数は、「一つの変数だけを少しだけ動かすとどうなるか」について語ってくれる 数である。ではいろいろな変数をそれぞれ少しだけ動かすとどうなるだろうか?

定義 4.2   $ \mbox{${\mathbb{R}}$}$$ ^n$ の開集合 $ U$ から $ \mbox{${\mathbb{R}}$}$ への写像(関数) $ f$ が 点 $ P=(a_1,a_2,\dots, a_n)\in U$全微分可能であるとは、 ある $ (c_1,c_2,\dots, c_n)\in$   $ \mbox{${\mathbb{R}}$}$$ ^n$ があって、

  $\displaystyle f(a_1+h_1 ,a_2+h_2, a_3+h_3,\dots,a_{n}+h_n)$    
$\displaystyle =$ $\displaystyle f(a_1,a_2,a_3\dots,a_{n})$    
$\displaystyle +$ $\displaystyle c_1 h_1+c_2 h_2 + c_3 h_3 + \dots + c_n h_n$    
$\displaystyle +$ $\displaystyle o(\vert\vert(h_1,h_2,\dots,h_n)\vert\vert)$    

が成り立つときにいう。この状況を形式的に記述するために

$\displaystyle df\vert _a=c_1 d x_1+ c_2 d x_2 + \dots c_n d x_n
$

と書いて、$ f$$ P$ での全微分とよぶ。

例 4.1   $ f(x,y)=x^3 y^2 $$ (1,2)$ での微分を求めよう。 $ x=1+\Delta x , y=2+\Delta y$ と書いて、$ f(x,y)$ $ \Delta x, \Delta y$ で 書き表すと

$\displaystyle f(x,y)$ $\displaystyle =(1+\Delta x )^3 (2+\Delta y)^2$    
$\displaystyle =$ $\displaystyle (1+3 \Delta x)(4+4 \Delta y)+$   ( $ \Delta x, \Delta y$ に関する二次以上の項)    
$\displaystyle =$ $\displaystyle 4+ 12 \Delta x+4 \Delta y+$   ( $ \Delta x, \Delta y$ に関する二次以上の項)    

ゆえに、

$\displaystyle d f\vert _{(1,2)}= 12 d x + 4 d y
$

上の例や定義で、$ d x $$ \Delta x$ は、$ d$$ \Delta$$ x$ との 積という意味ではない。それ自身で一つの変数だと思って頂きたい。

多変数の微分はベクトルと行列の記法を使ったほうがすっきりする。 以下では $ \mbox{${\mathbb{R}}$}$$ ^n$ $ \mbox{${\mathbb{R}}$}$$ ^m$ の元は (紙面の都合で横に書いている場合もあるが、基本的には全部) 「縦ベクトル」だと思って頂きたい。

定義 4.3   $ \mbox{${\mathbb{R}}$}$$ ^m$ の開集合 $ U$ から $ \mbox{${\mathbb{R}}$}$$ ^n$ への写像 $ f$ が 点 $ a\in U$全微分可能であるとは、 ある $ L \in M_{m,n}($$ \mbox{${\mathbb{R}}$}$$ )$ があって、

% latex2html id marker 1211
$\displaystyle f(a +h) =f(a)+ L h + o(\vert\vert h\vert\vert) \qquad (\vert\vert h\vert\vert:$ 充分小 なる $\displaystyle h\in$   $\displaystyle \mbox{${\mathbb{R}}$}$$\displaystyle ^n$    について$\displaystyle )
$

が成り立つときにいう。$ L$ のことを $ f$$ a$ での(全)微分といい、 $ Df\vert _a$ と書く。

例 4.2   写像 $ f:$$ \mbox{${\mathbb{R}}$}$$ ^2 \ni (x,y) \to (x^2, x^3+y^3) \in$   $ \mbox{${\mathbb{R}}$}$$ ^2$$ (1,1)$ における 全微分を求めよう。 $ x=1+\Delta x, y=1+\Delta y$ と書くと,

$\displaystyle f \begin{pmatrix}x  y \end{pmatrix}$ $\displaystyle = \begin{pmatrix}(1+\Delta x)^2 (1+(\Delta x)^3+(1+\Delta y)^3 ...
...\begin{pmatrix}\Delta x \Delta y \end{pmatrix} \right\vert\right\vert \right)$    
  $\displaystyle = \begin{pmatrix}1 2 \end{pmatrix} + \begin{pmatrix}2 & 0 3 &...
...\begin{pmatrix}\Delta x \Delta y \end{pmatrix} \right\vert\right\vert \right)$    

ゆえに

$\displaystyle Df\vert _{(1,1)}=
\begin{pmatrix}
2 & 0\\
3 & 3
\end{pmatrix}.
$

全微分は、$ f$ の一次近似を与える。偏微分は $ x$ が軸方向から $ a$ に近づくときの $ f(x)$ の挙動を与えているから、全微分が分かっていれば 偏微分は自動的に全微分から計算できることになる。

定理 4.1 (``定理 4.4'')   $ \mbox{${\mathbb{R}}$}$$ ^m$ の開集合 $ U$ から $ \mbox{${\mathbb{R}}$}$$ ^n$ への写像 $ f$$ a\in U$ で 全微分可能であるとする。このとき、
  1. $ f$$ a$ で連続である。
  2. $\displaystyle D f_{a}=
\begin{pmatrix}
\frac{\partial f_i} {\partial x_j} (a)
\...
... {\partial x_3} (a)
\dots
&\frac{\partial f_n} {\partial x_n} (a)
\end{pmatrix}$

実用上は、偏微分のデータを用いて全微分の行列成分を得るという風に 上の定理が使われることが多い。

※レポート問題

(期限:次の講義の終了時まで。)

問題 4.1   例 4.2 のようにして、 写像

$\displaystyle f:$$\displaystyle \mbox{${\mathbb{R}}$}$$\displaystyle ^3 \ni (x,y,z) \mapsto (x^2 z , x^3 z +y^3 z^2+5 ) \in$   $\displaystyle \mbox{${\mathbb{R}}$}$$\displaystyle ^2
$

$ (1,1,5)$ での全微分を求めなさい。


next up previous
Next: About this document ...
2009-05-14