|
|
|
|
| 第1回 | 授業概要 | 環の定義、部分環の定義について |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。 また、各回レポート問題を出すので解答を次回の講義の終了時に提出すること。 |
| 担当教員 | |
| 第2回 | 授業概要 | 「生成される部分環」について |
評価の スケジュール | レポート問題を出す。 |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第3回 | 授業概要 | イデアルとそれによる剰余環 |
評価の スケジュール | レポート問題を出す。 |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第4回 | 授業概要 | イデアル |
評価の スケジュール | レポート問題を出す。 |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第5回 | 授業概要 | 素イデアルと極大イデアル。 |
評価の スケジュール | レポート問題を出す。 |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第6回 | 授業概要 | 準同型と準同型定理 |
評価の スケジュール | レポート問題を出す。 |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第7回 | 授業概要 | 準同型定理の利用法 |
評価の スケジュール | レポート問題を出す。 |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第8回 | 授業概要 | 余りのある割り算のできる環(ユークリッド環) |
評価の スケジュール | レポート問題を出す。 |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第9回 | 授業概要 | 単項イデアル環 |
評価の スケジュール | レポート問題を出す。
|
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第10回 | 授業概要 | 素元分解環 |
評価の スケジュール | レポート問題を出す。 |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第11回 | 授業概要 | 剰余環の復習 |
評価の スケジュール | レポート問題を出す。 |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第12回 | 授業概要 | 準同型写像と準同型定理 |
評価の スケジュール | レポート問題を出す。 |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第13回 | 授業概要 | 直積(その1) |
評価の スケジュール | レポート問題を出す。 |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第14回 | 授業概要 | 直積(その2) |
評価の スケジュール | レポート問題を出す。 |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第15回 | 授業概要 | 今までのまとめと補足 |
授業時間外 学習 | 授業時にわからなかったことを時間をかけて考えること。また知らない用語が出てきた場合は必ずその都度調べておくこと。授業の復習としてレポート問題を考えること。 |
| 担当教員 | |
| 第16回 | 授業概要 | |
評価の スケジュール | 期末試験を行う。 |
授業時間外 学習 | 期末試験で出た問題について復習すること。 |
| 担当教員 | |
|
|
|
|