|
|
|
|
|
|
| 第1回 | 授業概要 | 極限についての話。大学数学での表記法。 |
授業時間外 学習 | 復習のレポート問題 |
| 第2回 | 授業概要 | 上限と下限。アルキメデスの原理。 |
授業時間外 学習 | 復習のレポート問題 |
| 第3回 | 授業概要 | 数列の収束と発散。 |
評価の スケジュール | 復習のレポート問題 |
| 第4回 | 授業概要 | 収束に関する諸定理。 |
評価の スケジュール | 復習のレポート問題 |
| 第5回 | 授業概要 | 単調増加・減少数列。 |
評価の スケジュール | 復習のレポート問題 |
| 第6回 | 授業概要 | ボルツァノ・ワイエルストラスの定理。基本列。 |
評価の スケジュール | 復習のレポート問題 |
| 第7回 | 授業概要 | 級数。上極限と下極限。 |
評価の スケジュール | 復習のレポート問題 |
| 第8回 | 授業概要 | 中間のまとめ。 |
評価の スケジュール | 復習のレポート問題。 |
| 第9回 | 授業概要 | 関数の極限値。 |
評価の スケジュール | 復習のレポート問題 |
| 第10回 | 授業概要 | 片側極限。 |
評価の スケジュール | 復習のレポート問題 |
| 第11回 | 授業概要 | 連続関数。 |
評価の スケジュール | 復習のレポート問題 |
| 第12回 | 授業概要 | 閉区間上での連続関数。 |
評価の スケジュール | 復習のレポート問題 |
| 第13回 | 授業概要 | 一様連続。逆関数。 |
評価の スケジュール | 復習のレポート問題 |
| 第14回 | 授業概要 | 指数関数と対数関数。 |
評価の スケジュール | 復習のレポート問題 |
| 第15回 | 授業概要 | 三角関数と逆三角関数。 |
| 第16回 | 授業概要 | |
評価の スケジュール | 期末試験 |
|
|
|
|