2015/4/10 16:12:16
文字サイズ  
タイトル
  2015年度
授業題目
代数学IA
申請コード 単位数
75108 2
授業種別 履修開始年次
講義 2
履修期間 時間割
第1学期 火1
区分等
平成16年度以降入学生
専門教育)専門科目
ナンバリングコード1 ナンバリングコード2
ナンバリングコード3 地域関連科目区分
履修における注意点
平成18年度以前入学生は「代数学C」に読み替える
資格等
教免−中学校・高校(数学):代数学
副題
  【テーマ(日本語)】
群論
  【テーマ(英語)】
group theory
 
担当教員
担当教員名所属電話番号E-Mail
土基 善文理学部docky@kochi-u.ac.jp
 
オフィスアワー
月曜2限及び金曜2限。
確実を期したいなら予約すること。
 
学生相談場所
理学部2号館513 土基研究室
または512 学生控室
 
履修希望学生に求めるもの
数学コース対象の数学の知識があることが望ましい。
 
教員相互参観授業公開日程
  【公開できる週】
全て公開する
  【コメント】
 
備考
 
キーワード
群論
 
カリキュラムマップ
【授業科目の主題(箇条書)】
群論
【授業科目の到達目標とカリキュラムマップ】
授業科目の到達目標知識・理解思考・判断関心・意欲態度等技能(技法)・表現
具体的な群を扱えること
抽象的な群の定理を理解すること
 
授業全体の概要
群論という題材を用いて、代数学の考え方の基礎を学ぶ。
 
授業時間外の学習
講義で説明するのは根幹の部分のみであるから、
詳しく知りたいところは教科書を読んだりして各自補うこと。
必要に応じてレポートを課す場合がある。これをシッカリ解くこと。
 
授業計画
第1回授業概要代数学とは何か。群論とは。
第2回授業概要群の定義
第3回授業概要対称群
第4回授業概要部分群
第5回授業概要巡回群
第6回授業概要剰余類分解
第7回授業概要完全代表系
第8回授業概要復習
第9回授業概要正規部分群、剰余群
第10回授業概要準同型写像
第11回授業概要準同型定理
第12回授業概要準同型定理
第13回授業概要準同型定理
第14回授業概要シロー部分群
第15回授業概要直積
第16回授業概要期末試験
 
関連科目名、関連科目コード番号
時間割コード科目名
代数学IA演習
 
教科書・参考書
共立講座21世紀の数学8
環と体の理論
酒井文雄著
ISBN-10: 4320015606
 
Webテキスト(URL)
http://www.math.kochi-u.ac.jp/docky/kogi/
 
Webテキスト(説明)
講義時配布のプリントをおく予定である。
 
成績評価の方法
小テスト(60%)
期末試験(40%)
 
パソコン必要度
まったく必要ない
  【コメント】
 
ページの先頭へ