next up previous
Next: About this document ...

1=6

代数学 IA No.6要約

今日のテーマ: 剰余集合

定理 6.1   $ G$ を群、 $ H$ をその部分群とする。 このとき、
  1. $ G$ にクラス分け $ \sim_H$

    % latex2html id marker 754
$\displaystyle g_1 \sim_H g_2 \quad {\Leftrightarrow}\quad \exists h \in H$    such that $\displaystyle h g_2 =g_1
$

    により定まる。 ( $ g_1\sim_H g_2$ のことを「$ g_1 $$ g_2$ とは $ H$ を法として 右合同である」と表現する。)
  2. $ g\in G$$ \sim_H$ によるクラスは $ H g$ と等しい。
  3. $ g\in G$ に対して、

    $\displaystyle H \ni h \mapsto h g \in H g
$

    $ H$$ H g$ との間の全単射を与える。

定義 6.2   $ G$ を群、 $ H$ をその部分群とする。 このとき、定理 6.1 で定まるクラス分け $ \sim_H$ によるクラスの全体の集合を $ H\backslash G$ と書き、$ G$$ H$ による右剰余集合という。

◎ 上と同じようなことが、

% latex2html id marker 796
$\displaystyle g_1 \equiv_H g_2 {\Leftrightarrow}\exists h \in H$    such that $\displaystyle g_1 h = g_2
$

という別のクラス分けでも考えられる。 % latex2html id marker 799
$ \equiv_H$ のことを $ H$ による左合同関係といい、$ G$% latex2html id marker 805
$ \equiv_H$ でクラス分けした クラスの全体を $ G/H$ と書く。 $ G/H$$ G$$ H$ による 左剰余集合 と呼ばれる。



2017-05-24