第2回目の主題 :
◎ TeX のファイルの置き場所の指定。
C:ドライブ を見つけ、その下に texdoc というフォルダを作る。
(右クリック→新規作成→フォルダ)
texdoc の
中に入り(ダブルクリック), a.tex というファイルを作る。
(右クリック→新規作成→テキストファイル)
.txtになっているので
.tex に変更のこと。(``名称未設定.txt'' を ``a.tex'' などに変える。)
◎はじめの文書の作成。 a.tex をダブルクリックし、つぎのような内容を書きこむ。
\documentclass{jarticle}
\begin{document}
This is a pen.
\end{document}
余裕があったら日本語の文章も混ぜ込んでみよう。
◎ もしくはこの講義の web ページから sample.tex を
ダウンロードし、c:¥texdoc に置いても良い。
◎コンパイル。プレビュー
○ ファイルのコピーの仕方。 右クリック→コピーを選択してから、
コピーしたいフォルダにうつって右クリック→ペースト。
◎ ruby と maxima のインストール。
http://www.math.kochi-u.ac.jp/docky/kogi/ にたどり着く。
今回のレポート問題:
docky-k@math.kochi-u.ac.jp までメールでおおくりください。
|