微分積分学概論AI要約 No.9

\fbox{関数の連続性の定義}

定義 9.1   $f$ は実数 $a$ の近くで定義された関数であるとする。 このとき、$f$$a$ で連続であるとは、

$\displaystyle \lim_{x\to a} f(x)=f(a)
$

がなりたつときにいう。

極限の定義により、上の定義は次のように言い換えられる。

$\displaystyle \forall \epsilon>0,\ \exists \delta>0 ;\
(0< \vert x-a\vert<\delta \ \implies \ \vert f(x)-f(a)\vert<\epsilon)
$

$x=a$ の場合を考慮に加えると、次のような定理がなりたつことがわかる。

定理 9.2   $f$ は実数 $a$ の近くで定義された関数であるとする。 このとき、 $f$$a$ で連続であることは、次の条件と同値である。

$\forall \epsilon>0, \exists \delta>0;
( \vert x-a\vert<\delta \ \implies \ \vert f(x)-f(a)\vert<\epsilon)
$

上の定理は「定理」ではあるが、 連続性の定義における “$x=a$” の「例外的な扱い」を取り除いてむしろ 自然な形をしている。そこでこの講義ではもっぱら連続性を確かめるには 上の定理のほうを用いて判定することにする。実際には、関数 $f$$a$ の近くで定義されているという前提条件は強すぎる。そこで 定義域についての条件をハッキリ記述して次のように定義しよう。

定義 9.3   $\mbox{${\mathbb{R}}$}$ の部分集合 $X$ で定義された関数 $f: X\to$   $\mbox{${\mathbb{R}}$}$ が 点 $a\in X$ において連続であるとは、

(☆) $\forall \epsilon>0, \exists \delta>0;
\forall x \in X( \vert x-a\vert<\delta \ \implies \ \vert f(x)-f(a)\vert<\epsilon)
$

を満たすときに言う。

定理 9.4   $\mbox{${\mathbb{R}}$}$ の部分集合 $X$ 上で定義された関数 $f,g$$a\in X$ にたいして、 次のことが成り立つ。
  1. $f,g$$a$ で連続なら、その和、差、線型結合も $a$ で連続である。
  2. $f$$a$ で連続で、 % latex2html id marker 898
$ f(a)\neq 0$ なら、 $\dfrac{1}{f(x)}$$a$ で連続である。

問題 9.1   正の数 $\epsilon>0$ が与えられているとする。 このとき、 次のような 正の数 $\delta$ を見つけなさい。

% latex2html id marker 913
$\displaystyle \forall b \left(
\vert b-5\vert<\delt...
...text{ and }
\left\vert\frac{1}{b}-\frac{1}{5} \right\vert <\epsilon
)
\right)
$