next up previous
: 行と列の区別の覚え方 : その2:行列のブロック区分け : 行列の積を行列と列ベクトルの積に分解する。

行列の列基本変形

ここまでくれば、行列の列基本変形を理解するのはたやすい。

ここでは簡単のため $ 4\times 4$-行列を扱うが、サイズが変わっても同様である。

$\displaystyle P=
\begin{pmatrix}
1& 1 & 0 & 0 \\
0& 1 & 0 & 0 \\
0& 0 & 1 & 0 \\
0& 0 & 0 & 1 \\
\end{pmatrix}=(e_1\ e_1+e_2\ e_3\ e_4)
$

四次元縦ベクトル $ v_1,v_2,v_3,v_4$ を並べた行列

$\displaystyle A=(v_1\ v_2\ v_3\ v_4)
$

にたいして、 $ AP$ の列ベクトルがどうなるか見てみよう。そのまま計算してもたいしたことは ないが、やはり基本ベクトルの行き先を見たほうが楽である。 $ e_1,e_3,e_4$ の行き先はやさしい。

  $\displaystyle e_1 \overset{P\times }{\mapsto} e_1 \overset{A\times}{\mapsto} v_1$    
  $\displaystyle e_3 \overset{P\times }{\mapsto} e_3 \overset{A\times}{\mapsto} v_3$    
  $\displaystyle e_4 \overset{P\times }{\mapsto} e_4 \overset{A\times}{\mapsto} v_4$    

$ e_2$ の行き先だけが $ P$ によって味付けされる。

$\displaystyle e_2 \overset{P\times }{\mapsto} e_1+e_2 \overset{A\times}{\mapsto} v_1+v_2
$

つまり、

$\displaystyle AP=(v_1\ v_1+v_2\ v_3\ v_4)
$

となって、$ AP$$ A$ の二列目だけを(二列目+一列目)に変更した 行列になっている。

このように、行列の基本変形が、$ P$ のような行列による かけ算と対応していることが大切である。

このことを参考にしながら、教科書の列基本変形の項を読んでみよう。



平成15年1月30日